今日は薄揚げを使ったレシピのご紹介です。
ネットで見ていて
気になっていたので作ってみることにしました。
料理にもインプットが大切です。
作ったことのないものに挑戦することで
新たな発見や感動が生まれます!
(そんなたいそうな!)(/・ω・)/
ネットでもいろんなレシピが紹介されています。
ひととおり見てから
適当に作っていくことにしました。
っていうか
以前も適当に作って苦労したのですが・・・。
「薄揚げの肉詰め」
材料 薄揚げ4枚分
薄揚げ 4枚
豚ミンチ 300g
タマネギ 1/2個
生シイタケ 2個
塩 3g
胡椒 少々
ナツメグ 少々
作り方
①玉ねぎと生シイタケ
これをみじん切りにします。
そこで登場するのが
「ブンブンチョッパー」
まずは玉ねぎ。
そう!最近はこの玉葱は高級食材でございます。😲
高級食材を惜しげもなく
粉々にしていきます。
そして
生シイタケも
このまま入れても出来るかな~?
紐を12回ほどブンブン引っ張って・・・。
完璧!
②ボールに豚ミンチをドサッと入れます。
ここに先ほどみじん切りにした
玉葱と生シイタケ
塩 3g(お肉の量の1%)と胡椒・ナツメグを加えて
よく練っていきましょう。
ハンバーグの種を練るのと同じ感じですね。
全体がまとまるくらいでいいと思います。
③薄揚げを半分に切ります。
油抜きはしません。
焼くときに薄揚げから出てくる油で焼いていきます。
④薄揚げの切り口を開きましょう。
⑤そしてこの中へ
8等分にしたお肉を詰めていきます。
(スプーンで詰めていくとやりやすかったです)
この肉種が接着剤の代りになるので
爪楊枝で止める必要はないようです。
肉種を詰めたら平らにします。
その方が火が入りやすいからですね。
全部詰め終わりました。(^^♪
反対側の写真もどうぞ!
⑥それでは焼いていきましょう!
フライパンを中火にかけて
並べていきます。
油は引かなくていいそうですが
少しだけ・・・そう、気持ち
オリーブオイルを入れました。
このまま
蓋をして6分から8分ほど焼いていきます。
時間が来たら
焼け具合を確認しましょう。
イイ感じでございます!😁
裏返して、再び蓋をして5分ほど焼けば完成ですね。
では
中の状態を確認しましょうか。
「お~~~~!!」
Good!!
ちゃんと火も通っていて
肉汁もジュワジュワでございます。😁
それでは
熱々を盛り付けていきますね。
お皿に千キャベツとトマト
そして
こんな感じです。
今日はソースは無しです。
ポン酢で頂くことにしました。
これに
ブロッコリーのペペロンチーノ
こちらもササっと作りました。
冷凍のブロッコリーを
温野菜器を使ってレンジで火を入れます。
これを使うと
水分がざるの下に溜まるので便利です。
フライパンにオリーブオイル、ニンニクのみじん切り
鷹の爪を入れて中火で香りを出していきます。
ニンニクのいい香りがして
少し色づいてきたら
ブロッコリーを加えて塩・胡椒で味を調えます。
最後にオリーブオイルをまわしかけて完成です!
すぐ食べるより
一晩寝かした方が味が染みて美味しいです。
が、今日はすぐ食べます。😋
今日の晩ごはんです。
あまり
映えないですが・・・。😅
感想
作ってみると、とても簡単でした。
オーブンがあれば
もっと簡単に出来ると思います。
この上にチーズをのせて焼いても
美味しいかなと・・・。
薄揚げの中にハンバーグが入っている感じでしょうか。
薄揚げの中で焼いているので
肉汁が逃げないため
とてもジューシーに仕上がります。
おかずでもいいし
お酒のアテにもいいと思います。
肉種にしっかり味を付けたり
香辛料を加えればインパクトも出ると思いますが
今回はあっさりとしたお惣菜という感じですね。
ポン酢で頂きましたが
辛子醤油も合いそうです。
とんかつソースやトマトソースで
ちょっと洋風にしても美味しいかも。
2人で薄揚げ2枚分を頂きました。
残りは
冷蔵庫または冷凍で保存できるそうです。
その時はレンジで温めてから
トースターで焼くといいそうです。
お弁当のおかずにもいいですね。
今日も最後まで見て頂き
ありがとうございました。